お嬢様っぽいスタイル(?)のことを名古屋譲というのだそうで。
これじたい知らなかったのですが。どうもそうらしい。
リボンやフリルをあしらって、ふんわりスカートにヒール靴という定番のお嬢様ファッション(??)。
「名古屋嬢」の名前で2000年ごろに女性誌やテレビで取り上げられて
全国から注目を集めたらしいのです。
名古屋周辺では実家暮らしの若い女性が多くて、
母娘で買い物に出掛けて、結婚後も地元にとどまる場合の多いことが背景とされたらしい。
成人しても親が「買ってくれる」生活を享受し、
親が認める正統派で品の良いスタイルを自然と身につけたというのですが、
これが変わってきてるんですって。
ブームから15年あまり。
今やスカート一辺倒からパンツスタイルが増えて
定番のおしゃれを崩して「抜け感」を重視した、
ニューヨークや東京にみられるファッションも登場ーー。
愛知県内では20代後半~30代の働く女性がこの20年間で急増。
お嬢様ルックでは仕事がしにくいとかの、
女性の生き方の変化がファッションの多様化を生み出したというのです。
時代は変わってきていますね。